筋肉 胸鎖乳突筋の分かりやすい解説|sternocleidomastoid(ステェーノクライドマストィド) 2021年10月29日 胸鎖乳突筋(sternocleidomastoid)とは sternocleidomastoid(ステェーノクライドマストィド)は、日本語では胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)と呼びます。 sterno-は「胸骨の」という意味で、cleido-は「鎖骨の」という意味、mastoidは「乳様突起」という意味を持ちます。... aroma243
筋肉 subscapularis(サブスキャピュラリス) - 肩甲下筋の分かりやすい解説 2021年10月18日 subscapularis(サブスキャピュラリス)とは subscapularis(サブスキャピュラリス)は、日本語では肩甲下筋(けんこうかきん)と呼びます。 sub-は「~の下部に、~に隠されて」、scapulaは「肩甲骨」という意味です。 肩甲下筋(けんこうかきん)は、背中側の肩甲骨を上(または表)とした場合に、肩... aroma243
筋肉 supraspinatus(スープラスパィネィタス) - 棘上筋の分かりやすい解説 2021年10月16日 supraspinatus(スープラスパィネィタス)とは supraspinatus(スープラスパィネィタス)は、日本語では棘上筋(きょくじょうきん)と呼びます。 supra-は「上」という意味です。 漢字の棘(きょく)は、他にとげ、おどろ、いばらなどの読み方があります。 棘が持つ意味のひとつに、堅くて先のとがった突起... aroma243
筋肉 infraspinatus(インフラスパィネィタス) - 棘下筋の分かりやすい解説 2021年10月13日 infraspinatus(インフラスパィネィタス)とは infraspinatus(インフラスパィネィタス)は、日本語では棘下筋(きょくかきん)と呼びます。 infra-は「下」という意味です。 漢字の棘(きょく)は、他にとげ、おどろ、いばらなどの読み方があります。 棘が持つ意味のひとつに、堅くて先のとがった突起物と... aroma243
マッサージ マッサージセラピスト用の英語(英会話)フレーズ 2021年10月13日 海外で働くマッサージセラピスト向けの便利な英語フレーズを紹介します。 マッサージ施術前の英語フレーズ Hi, how are you? (こんにちは。) Thank you for coming today. (今日はお越しいただきありがとうございます。) I'm 〇〇, I'm your massage therap... aroma243
筋肉 小円筋の分かりやすい解説|teres minor(テレスマイナー) 2021年10月13日 小円筋(teres minor)とは teres minor(テレスマイナー)は、日本語では小円筋(しょうえんきん)と呼びます。 ラテン語のteresは「円い、長円形」という意味で、minorは「小さい」という意味です。 teres minor - 小円筋背中側から見た図 小円筋(しょうえんきん)は、背中の筋肉のひとつ... aroma243